症状から探す

肥満

肥満

肥満は、美容の問題だけではなく、様々な病気の原因となることが知られています。
BMIという言葉はすっかり一般的になっていますが、体重(kg)÷身長2(m)で計算することが出来ます。BMIが22前後の時に最も疾病罹患率が低いことから、BMI22を標準体重としています。BMIが25を超えると肥満症の診断になります。BMIだけでなく腹囲も重要です。男性で85㎝、女性で90㎝を超えると、内臓肥満の恐れがあり、メタボリックシンドロームの診断基準にもなっています。

内臓肥満は、高血圧・糖尿病・高コレステロール血症などの動脈硬化の原因となる病気の、最大の原因の一つです。体重のコントロールは想像以上に難しいのが実情で、ダイエットをして一度痩せたけれど元の体重に戻ってしまったり、体重を減らしたいと思いながら、具体的にどういう方法が良いのか迷ってしまったりする方も多いと思います。

症状から探す

page top